ドレスを着た時の知っておきたい振る舞いやマナーについて

ドレスを着た時の知っておきたい振る舞いやマナーについて

ドレスを着た時の知っておきたい振る舞いやマナーについて

 

結婚式やパーティーにお呼ばれしたら、どんなドレスを着るかまたは髪型やメイクのことばかり気になるものです。

 

 

しかしどんなに服装マナーが完璧でも、立ち居振る舞いが出来ていないとせっかくのドレスも台無しになるでしょう。ドレスを着て結婚式やパーティーに参加するときの振る舞いやマナーについてご紹介しましょう。

 

 

素敵なドレスを着たら、やはり大人の女性らしい振る舞いをしたいものです。結婚式やパーティー、イベントなどにはいろいろな人が参加しているでしょうから、大人の女性らしい上品な立ち居振る舞いも身につけておきましょう。

 

 

まず、会場には早めに到着するのが基本です。パーティーが始まる時間ギリギリになって大急ぎで会場に入るのはみっともないことです。とてもマナーが良いとは言えません。

 

 

もちろん当日に道路が渋滞していたり、バスや電車が事故などで遅れることもあるかもしれません。初めて行く会場なら場所もしっかり確認しておきましょう。

 

 

万が一のトラブルのことも考えて余裕を持って会場に到着するのがスマートで、心にも余裕が持てるでしょう。受付の時間になるまでしばらく時間があるでしょうから、パウダールームで化粧直しをしたりロビーやラウンジなどで過ごしましょう。

 

ドレスを着た時の知っておきたい振る舞いやマナーについて

 

もちろん友達と大きな声でおしゃべりするのはNGで、時間になるまで静かに過ごします。時間になり受付を済ませてパーティー会場に入ったら、一番にパーティーの主催者に挨拶をします。

 

 

ただ、主催者の人はいろんな人と挨拶しているでしょうから、他の人との会話に強引に割り込まないようにしましょう。挨拶するタイミングを見て、パーティーに招待してもらったお礼をきちんとしましょう。

 

 

披露宴では、同じテーブルになった人に挨拶をします。パーティーにもいろいろな種類があり、コミュニケーションを目的としたものもあれば食事によるおもてなしのパーティーもあります。

 

 

コミュニケーションを目的としたパーティーではお酒や食事はほどほどにして、自分から積極的に知らない人にも話しかけていきましょう。初対面の人が多く緊張するパーティーでも、できるだけ笑顔で会話を楽しむことを心がけてください。

 

 

披露宴は食事を楽しむパーティーなので、できるだけ残さないようにしましょう。どうしても食べきれない料理は、ナイフとフォークをお皿の上で横向きにすれば食べ終わりの合図になります。

 

 

ドレスを着てパーティーに参加したら、振る舞いやマナーにも注意してください。たくさんの人が集まるパーティーなので場の空気を読みながら、大人の女性らしい振る舞いをしましょう。