お呼ばれのドレスはどこで買うべき?シーン別コーディネイト法

お呼ばれのドレスはどこで買うべき?シーン別コーディネイト法

お呼ばれのドレスはどこで買うべき?シーン別コーディネイト法

 

友人の結婚式にお呼ばれしたけど、どこでドレスを買えばよいのか、またコーディネートはどうすれば良いのかと悩む人も多いかと思います。お呼ばれのドレスはどこで買うのがおすすめなのか、またシーン別のコーディネートについても解説していきます。

 

 

結婚式や卒業パーティー、謝恩会や入学式などいろんなシーンでドレスを着る機会があります。パーティードレスやフォーマルドレスなどと呼ばれていてデザインもいろいろなものがありますが、これらのドレスを扱っている実店舗は少ないです。

 

 

近くにパーティードレスの専門店があれば店員さんにシーンに応じたコーディネートをしてもらえますし試着もできるので安心でしょう。しかし、店舗で売られているドレスは値段が高いことが多くて、通販の方が安いものが揃っています。

 

 

試着出来ないのが気になりますが、返品交換対応してくれる通販なら安心です。またシーン別のドレスから小物までたくさん揃っていて、サイズ展開が豊富なこともメリットです。

 

 

結婚式や入学式など特別な行事に参加するときに着るのがパーティードレスですが、シーン別にどのようにコーディネートすれば良いのかも知っておきましょう。

 

お呼ばれのドレスはどこで買うべき?シーン別コーディネイト法

 

パーティードレスを選ぶときに知っておきたいドレスコードがあります。結婚式や披露宴、入学式などは、セミフォーマル、準礼装のドレスを選びます。

 

 

露出を控えるのが基本で、スカート丈もひざ丈かひざ下丈がベストです。結婚式にお呼ばれしたら、花嫁の色とされる白のドレスや喪服をイメージさせる黒一色のコーディネートは避けましょう。

 

 

また、丈が短すぎるワンピースや肩や背中が大きく開いた露出の高いワンピースもNGです。ノースリーブのワンピースならボレロやストール、ショールなどの羽織ものが欠かせません。

 

 

結婚式の招待状には平服でお越しくださいなどと書かれていることもありますが、これを鵜呑みにしてはいけません。カジュアルな服装ではなく、パーティードレスで華やかに装いましょう。

 

 

結婚式を華やかに彩り会場の雰囲気を盛り上げるのが女性招待客のドレスなので、地味な色ではなくてピンクやオレンジなどの暖色系のワンピースがおすすめです。

 

 

カジュアルな結婚式やパーティー、食事会などの服装がインフォーマル、略礼装になります。ドレッシーなワンピースやアンサンブル、オールインワンのパンツスタイルもオッケーで靴はパンプスが基本です。カジュアルな装いで、と指定があればこのインフォーマルの服装になります。

 

 

お呼ばれのドレスは店舗や通販で買うことができますが、値段が安くて種類が多いのは通販です。シーン別のコーディネート方法も簡単にご紹介しましたので参考にしてください。