購入したドレスの糸がほつれたらどこで修理してもらえる?費用は?

購入したドレスの糸がほつれたらどこで修理してもらえる?費用は?

購入したドレスの糸がほつれたらどこで修理してもらえる?費用は?

 

大切にしている衣類に限って、いつの間にかどこかに引っ掛けて糸がほつれてしまっているものです。

 

 

新調したばかりのドレスの糸がほつれていてショックを受けますが、そこから広がらないよう早めに直すことが大切です。購入したドレスの糸がほつれたらどこで修理してもらえるのか調べてみました。

 

 

知らないうちに洋服の糸がほつれ、生地の表に飛び出しているものです。ドレスも同様に、パーティーなどに着ていくと、糸のほつれに気がつくことがあります。

 

 

縫い目の部分などに糸のほつれがあるとせっかくの素敵なドレスも一気にみすぼらしい雰囲気になりますし、そこからさらにほつれが広がる可能性もあります。

 

 

もしも購入したドレスの糸がほつれていたら、洋服のお直し専門店に持っていくと良いでしょう。そのままにしておかないで、気がついたらできるだけ早く修理してもらいましょう。

 

 

洋服のお直し専門店ではスーツの肩幅やスカートの着丈を詰めたり、衿のデザインを変えたり、長袖から半袖にリフォームしたりと何でもお任せできます。ですから、糸のほつれくらいならすぐにしてもらえるはずです。

 

購入したドレスの糸がほつれたらどこで修理してもらえる?費用は?

 

気になる料金ですが、お店によっても違いますし糸のほつれ具合にもよっても違ってくるかと思いますが1,000円から2,000円ほどはかかるでしょう。プロに依頼すれば、きれいな状態にしてくれますがそれだけ費用も掛かります。

 

 

糸のほつれだけでなく、虫食いがあったり破れていたりしてもお任せできます。生地を織り込みかけはぎをしてキズを目立たなくしてくれます。

 

 

しかし、虫食いなどもなくて少し糸がほつれているくらいなら自分で直すこともできるので挑戦してみましょう。ほつれを直す専用のアイテムが市販されているので、これを使えば簡単に自分で直すことができます。

 

 

衣類の表に飛び出した糸を裏側に引き込めるようになった、糸のほつれ専用の補修針が市販されています。やり方は簡単で、飛び出した糸の根元に針を刺して裏側に針を引き抜くだけでオッケーです。

 

 

裏側に引き抜かれた糸は自然に絡むようになっているので、引き抜くだけで糸の端っこの始末まで出来るようになっています。

 

 

誰でも手軽に糸のほつれを直せるアイテムで値段も400円ほどなので、専門店に頼むよりもはるかに安く直せます。これがあればドレスはもちろん、いつも着ている洋服の糸のほつれも手軽に補修できるのでおすすめです。

 

 

購入したドレスの糸がほつれていたら、お直し専門店で修理してもらうこともできますが自分でも簡単に直せます。糸のほつれ専用の補修針があれば、ドレスはもちろん洋服の糸のほつれもすぐに直せるので用意しておくと安心です。