年齢別でおススメしたいフォーマルドレスの選び方や注意点

年齢別でおススメしたいフォーマルドレスの選び方や注意点

年齢別でおススメしたいフォーマルドレスの選び方や注意点

 

結婚式や卒業式、謝恩会や入学式などではフォーマルドレスを着て参加しますが、会場や時間帯、年齢によっても似合うドレスが違ってきます。ここでは年齢別のフォーマルドレスの選び方や注意点について解説していきましょう。

 

 

フォーマルドレスと言ってもデザインや色はさまざまです。パーティーが昼に開催されるのかまたは夜なのか、または会場によっても選ぶドレスの種類が違ってきます。

 

 

しかしそこまで厳密な決まりはなく、一般的な結婚式やパーティーにお呼ばれしたときのフォーマルドレスの選び方を知っておけばオッケーです。

 

 

まず20代におすすめしたいのは着回しできるフォーマルドレスです。20代になれば友達の結婚式やパーティーにお呼ばれされる機会も増えるので、そのたびに違うドレスを購入するのは大変です。

 

 

インパクトのある色やデザインのドレスを選べば、また同じドレスを着ていると思われる可能性が高いでしょう。着回ししやすいシンプルな色やデザインのフォーマルドレスなら、ボレロやストールなどの羽織ものやアクセサリーなどを替えるだけでかなり印象が違ってきます。

 

 

また、20代は華やかさや可愛らしさを意識したコーディネートをするのがおすすめです。ドレスはシンプルなものを選びながらも、羽織ものやネックレスやピアス、コサージュなどの小物使いは派手目のものを選ぶと良いでしょう。

 

年齢別でおススメしたいフォーマルドレスの選び方や注意点

 

30代も結婚式やパーティーに参加することが多い年代ですが、より上品さや大人らしさを意識したコーディネートを意識しましょう。おすすめなのは上品さを演出でき、着回し力の高いドレスワンピースです。

 

 

ピンクやベージュ、黄色などの明るめの色もおすすめですが、30代になれば落ち着いた色にも挑戦してみましょう。黒や濃紺、ワインレッドを選べばぐんと大人の女性らしい印象になるでしょう。

 

 

40代から50代になれば、より落ち着いた品のあるコーディネートを意識してドレスを選びましょう。黒や紺などの落ち着いた色がおすすめですが、バッグや靴も全て暗い色で揃えてしまうと地味になり過ぎてしまいます。

 

 

ドレスやバッグは落ち着いた色にしても、大ぶりのゴージャスなネックレスやピアスをプラスすれば一気に上品で華やかな装いになります。

 

 

また、黒や紺などの暗めの色でさらに丈が長いと重たい印象になるので、ひざ下くらいのミディ丈のフォーマルドレスがおすすめです。

 

 

どの年代でも小物使いを上手にすることで、印象も大きく違ってきます。20代ではフレッシュな華のあるコーディネートが、年齢を重ねればより落ち着いた品のある華やかな装いがおすすめです。